【PS5は必要ない?】そう感じているあなたへ、長年ユーザーの自分が語ります

【PS5は必要ない?】そう感じているあなたへ、長年ユーザーの自分が語ります

「今って、わざわざPS5を買う必要ないんじゃないか?」

マルチプラットフォーム化が進み、確かに「PSならではの良さ」が少しずつ薄れているのも、正直分かります。

それでも、長年プレイステーションを愛用してきた自分は、最終的にPS5を買いました。

この記事では「それでも買った理由」「今だからこそ伝えたいこと」を、率直にお話ししています。

判断に迷っている方の背中を、少しでも後押しできる内容になっていると思います。

最後までご覧いただければ、きっと「自分らしい選択」が見えてくるはずです。

目次

必要ない理由、正直すごく分かります

自分も購入前は必要ないと思っていた

その理由は、「購入の決定打」となるタイトルがなかったからです。

今でこそ、「モンハンワイルズ」や「ペルソナ3」など大人気タイトルが発売されて買う理由ができましたが、当時はゲーム機を買うほど遊びたいタイトルがありませんでした。

ゲーム機を買う理由は、何といっても「遊びたいソフトがあるから」ですので。

なので、面白い作品がたくさんある「PS4だけでもいいや」と思っていました。

今やPCやSwitchでもPSゲームができる時代

さらに極めつけは、わざわざプレイステーション機を買わなくても、遊べるようになったことです。

主にPC(Steam)やニンテンドーSwitchのことですが、これは今読んでくださっている方のほとんどが、そう思われているんじゃないでしょうか?

これらの具体的なメリットは、以下になります👇

PC(Steam)

  • スペックさえ満たせば、基本これでOK
    →初期投資こそ高いですが、そろえてしまえば「もうこれでいいかも」と思えるくらい、幅広いタイトルが遊べます
  • MODが入れられる
    →「Ark」や「マインクラフト」に入れて、好きなように遊びたいですよね

ニンテンドーSwitch

  • 「ニンテンドーSwitch2」の登場で、よりPSタイトルが充実に
    →任天堂タイトルも遊べるので、なおさら優先度が低くなる方もいると思います
  • 携帯機にもなって便利
    →リラックスした状態でも遊べるのが、素晴らしいです。

正直、これらのメリットに魅力を感じる方にとっては、PS5を「わざわざ購入する必要はない」と思うのも自然なことです。

ゲーム機を複数そろえるのは金銭的にも大変ですし、無理に買う必要はないと思います。

それでも自分がPS5を購入した理由

「DD2」が発売されるのを知ったから

ドラゴンズドグマ2」の発売は当時衝撃を受け、PS5を購入するきっかけになりました。

というのも、この作品の最初である「ドラゴンズドグマ ダークアリズン」は、学生時代何度もクリアするほど遊んだ、思い出のゲームだったからです。

世界観も何もかも楽しんだゲームを、大人になった今「また新鮮な気持ちでプレイできる!」と想像したら、すぐ決心がつきましたね。

そこには、自分の中で「PS5」や「PC」などのカテゴリはなかったです。

「遊びたい作品ができた」、シンプルな話それだけが、筆者が購入した理由になります。

体験したいゲームがあれば、そこにハードごとの得手不得手は、関係ないと思いませんか?

ゲームはやっぱり“ゲーム機”で遊びたい

もうひとつの理由は、「ゲーム機で今まで通り楽しみたかった」からです。

もちろん、PCで遊ぶのも悪くないとは思います。

でも、筆者の場合はノートPCで十分な作業環境が整っていたので、そこまでゲーミングPCを買う必要は感じませんでした。

それに、ゲーミングPCって10万円以上はするし、ソフトによってはさらに高スペックが求められる場合もありますよね。

モンハンワイルズ」などはその典型です。

その点、PS5なら起動すればすぐ遊べるし、専用コントローラーの操作感も含めて、今まで通りの遊び方ができます。

さらに、ゲーム機さえあれば、毎回スペックに悩まされないのがいいところです。

やっぱりこの「気軽さ」はゲーム機の強みだと感じています。

じゃあ、どんな人にはPS5が向いてるの?

こんな方なら、楽しく遊べるのではないかと思います👇

  • プレイステーションのゲーム機が好きな方
  • 従来通りのゲームのやり方がいい方
  • 性能やグラフィックを“追い求めすぎない”方

そう思う理由は、これらすべてが、自分に当てはまるパターンだからです。

子供の頃から、PS2~PS4を発売するたびに購入してきました。

それは、プレイステーション作品の世界観に、ずっと魅了されてきたからになります。

そして、電源を入れてPSロゴが出るあの「いつも通り感」が、自分にとってはすごく心地いいんです。

また、性能やグラフィックには、正直あまりこだわりがありませんでした。

「フレームレート」などの意味を、記事を書く中で少しずつ理解してきたくらいです。

性能やグラフィックに無関心だった筆者でも、「なんだかんだ快適に遊べて満足している」。

そう思えるくらい、PS5はちょうどよくハマってくれました。

向き不向きはもちろん人それぞれですが、もし少しでも「共感できるかも」と思ったなら、PS5はあなたにぴったりのゲーム機かもしれません。

【まとめ】PS5は必要かどうかより、楽しめるかどうか

以上、PS5が必要ないと感じている方に向けて、筆者の思いを紹介してきました。

この記事を通して一番伝えたかったことは、あなたには純粋に、ゲームを楽しんでほしいということです。

「必要ない」と決めつける前に、まずは「自分が楽しめるかどうか」で判断して欲しいと思っています。

ゲームは1番に、自分が楽しむものですから。

もちろん買わない選択も、あなたの自由。

大切なのは、自分の気持ちに正直でいることだと思います。

それでも、「PS5がやっぱり自分に合ってる!」と思えたのなら、とても素敵なゲーム体験になると思います。

ぜひ、あなたに合った選択をしてみてくださいね!

もし「買ってみてもいいかも」と思った方は、以下の記事もぜひどうぞ。

筆者が、「PS5を買ってよかった」と思えたポイントをまとめています👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Sho(ショウ) といいます!

playstationのゲームが大好きで、子供の頃が趣味で遊んでいました。

その体験をもとに特にplaystationのゲームの魅力を、みなさんにお伝えしたくて発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次