「猟虫」選び、なんとなくで済ませていませんか?
実は猟虫の選び方で「戦いやすさ」が大きく変わります!
この記事では、『モンスターハンターワイルズ』で、筆者が実戦で使ってよかったおすすめ猟虫を紹介!
これを読めば、操虫棍のエキス回収がグッと快適になります!
今回紹介するおすすめの猟虫は、以下です👇
- ザミールビートル
使い勝手がよく、現状この猟虫さえ持っておけばOK - ヴァンリエール
素早くエキス回収ができ、慣れていない初心者にもおすすめ!
さらに詳しく理由を知りたい方は、以下で解説しています。
「操虫棍を使いこなしたい方」「猟虫を使って狩りを快適にしたい方」は、ぜひ最後までご覧ください!
猟虫は「エキス採取 or スピードが速いタイプ」がおすすめ!
理由:エキス回収のしやすさが最重要!
操虫棍はエキスがないと火力が出ません。
そのため、「エキス採取」or「スピード型」が使いやすく、優先して選ぶのがおすすめです!
実戦でおすすめの猟虫
それではさっそく紹介していきます。
ちなみに、「実際に使用して使いやすいか」を基準として選んでみましたので、ぜひ参考にしてみてください!
ザミールビートル(エキス採取&打撃型)
- 理由①
操虫強化【エキス採取】により「最大3つまで」同時にエキスを獲得可能
→そのため、戦闘にスムーズに移れる - 理由②
攻撃系統が「打撃」のため、モンスター相手に「スタン」を狙える
→攻撃チャンスがより増える - 実戦例:
「歴戦アルシュベルド」にもスタンを取れる性能
→ 下位で作れる猟虫ですが、エキス採取と打撃でスタンを狙えるため優秀!
ザミールビートルについて簡単に解説
一番のおすすめがこの「ザミールビートル」です。
下位~クリア後のやりこみ要素まで活躍してくれるので、使い勝手がよく、「現状これ1体いれば十分だな」というのが筆者の感想になります。
理由は上記の通りですが、特に操虫強化【エキス採取】が優れており、上手く当てれば一度に「赤」「白」「橙」の必要エキスを回収することが可能です!
アルジョアーニャも選択肢としてアリ?
ほかに操虫強化【エキス採取】もちで、「アルジョアーニャ」という猟虫がいます。
こちらは大手サイトでもおすすめされている猟虫で、実際に優秀です。
ただ、スピードが「ザミールビートル」より遅いため、筆者は「ザミールビートル」の方が使いやすいと感じました。
ヴァンリエール(スピード型)
- 理由①
スピード型の猟虫でエキス回収がスムーズ。 操虫強化【ため短縮】で効率UP - おすすめポイント
初心者や慣れていない人にも使いやすい
→ 的が小さいモンスター相手でも素早くエキス回収できるので、ストレスが少ないです。
ヴァンリエールについて簡単に解説
もう一つのおすすめは「ヴァンリエール」です。
「 ザミービートル」と違い、操虫強化で一度に回収できるエキスは「最大2つまで」ですが、スピードを生かしたスムーズな回収を行うことができます。
そのため、的が小さい相手でも素早く回収することができ、操虫棍の操作に慣れていない初心者の方にもおすすめです!
スピード型猟虫の活躍場面
頭部が狙いにくいモンスターに有効
「ウズ・トゥナ」や「ジン・ダハド」など、赤エキスが頭部しか取れないかつ、なかなか狙いにくい相手にはスピード型の猟虫が活躍します。
「赤エキスだけ取りづらいな」と感じる方は、ぜひ使用してみてください!
【まとめ】猟虫はモンスターごとに変える必要はない
以上、筆者が使用してみてよかった「猟虫」おすすめでした!
最後に、今回紹介した猟虫を再度おさらいします👇
- ザミールビートル
操虫強化【エキス採取】により「最大3つまで」エキスを獲得可能
→現状はこれ1体いればOK! - ヴァンリエール
スピード型でエキス回収がスムーズ
→的が小さいモンスター相手にも有効で、初心者にもおすすめ!
ちなみに現時点では、モンスターごとに猟虫を変える必要はあまりありません。
ですので、自分のスタイルや見た目の好みで猟虫を選ぶのもアリですね!
また、欲を言うと、操虫強化【エキス採取】+スピード型の猟虫が出たらうれしいです。
そしたら、さらに操虫棍が使いやすくなるかもしれません!アプデでの追加に期待したいです!
・アルシュベルドやゴア・マガラを安定攻略したい

・操虫棍おすすめ生産武器を知りたい

・ゾシアを安定攻略したい

コメント