「ソロでも楽しめるゲームって、なんだと思います?」
私は、
“誰にも邪魔されず、マイペースでプレイできる”
ゲームこそが、ソロでも楽しめるゲームだと思っているんです。
そこでこの記事では、
「PS5のソロおすすめゲーム作品」を4つ紹介したいと思います。
ラインナップはこちらです。
どれも、“1人だからこそ味わえた”と思える作品ばかりです。
あなたは、どの作品がピンときますか?
ぜひ、最後までご覧ください。
【ソロプレイ向け】おすすめPS5ゲーム作品4選
1. ステラーブレイド
『ステラーブレイド』は、荒廃した世界観で、
少しミステリアスな女性「イヴ」を操作し、スタイリッシュな戦闘を楽しめる作品。
中でも、私が一番ハマったのは「コスチューム」でした。
それはちょっと過激で、1人だからこそ楽しめた体験。
誰かに共有するには、ちょっと恥ずかしい。
でもその良さをあなたには伝えたい。
密かな楽しみ方を、こちらでは語っています。
2. ファイナルファンタジー7リバース
『ファイナルファンタジー7』は、「リメイク」からの続編作品。
前作とはまた違った、開放感ある体験を楽しむことができます。
その中でも「冒険」が、私を童心にかえらせてくれました。
ふと立ち止まって景色を眺めたり、
感情が赴くままに進んでみたり、
これは誰でもない、自分だけの冒険だからこそできる思い出。
無邪気に駆け回ったあの体験を、こちらで語っています。
3. デモンズソウル
『デモンズソウル』は、いわゆる死にゲー。
戦って、やられて、そして覚える。
そんなフロムソフトウェアの、代名詞的なゲームです。
正直なことを言うと、システム面でずっと不便でした。
だけど、マップのつながりや、敵の背景が知りたくなる考察の奥ゆかしさ。
これらを感じ始めたとき、
「ああ、まさにソウルシリーズの面白さだ」
とゲームとしての魅力が強くなっていく実感がありました。
こういう発見って、自分だけの世界を深く見つめているからこそ、できることだと思います。
「ソウルシリーズの原点を知りたい」という方は、
こちらから、何か感じるものがあるかもしれません。
4. DOAXVV Prism (デッドオアアライブ)
『DOAXVV Prism』は、ジャンルで言うとギャルゲーです。
美少女たちに囲まれて、楽しいことができちゃいます。
ギャルゲーというと、少し偏見があるかもしれません。
でもこの作品で体験できることって、ただの「キャッキャウフフ」ではありませんでした。
彼女たちの飾らない、
だけど、それが一番輝いている瞬間を、
写真として納めることができるんです。
そういう体験って、自分だけが彼女と向き合える作品だからこそだと思います。
少しでも心が揺れたいという方は、
こちらで、湧き出てくるものがあるかもしれません。
ソロ向けジャンルガイド
PS5で一人でも安心して遊べるジャンルを解説します:
- オープンワールドRPG:自由に歩き回り、自分のペースで物語に没入できる
(例:FF VII Rebirth、ホグワーツ・レガシー) - アクションアドベンチャー:
映画のような演出と没入による満足感(例:アンチャーテッド、Marvel’s Spider‑Man 2) - シミュレーション・ギャルゲー:
自分だけのペースで感情体験できる作品(例:DOAXVV Prism、ホグワーツ・レガシー) - ソウルライク・死にゲー:
攻略しきった達成感が著しい(例:デモンズソウル、ELDEN RING)
ソロプレイをより楽しむコツ3つ
- 没入感のある世界設定を選ぶ:
広大な風景やストーリーが“自分だけの体験”を強める。 - ペース配分ができる設計かチェック:
オートセーブやポーズ機能がある作品が安心 - 感情に響く演出かどうか重視:
余韻のある演出や物語が心に残る体験を後押し
なぜPS5は“ソロプレイに最適なのか?”
- SSDによる高速ロード:
中断⇒再開がスムーズで没入感持続 - DualSense搭載:
ハプティックや適応トリガーで手応えある体験に - 高解像度・3Dオーディオ:
静かな環境で世界観に没頭しやすい
PS5の他ソロ向け注目作
- Ghost of Tsushima:
和風オープンワールドで侍の物語を自分だけで体験 - Marvel’s Spider‑Man 2:
自由かつ爽快なアクションとストーリーに没入 - ホグワーツ・レガシー:
魔法世界を一人でじっくり堪能できるRPG - ELDEN RING(完全版):
世界探索×高難度攻略による達成感あり
FAQ:ソロ向けゲームでよくある質問
まとめ:ソロプレイだからこそ楽しめる作品がある
PS5には、1人でも十分に楽しめるゲームが多くあります。
今回紹介したのは、どれも”ソロプレイだからこそハマった”と感じたタイトルです。
- ステラーブレイド:
コスチュームに没頭できる、密かな楽しみ - ファイナルファンタジー7 リバース:
自分だけの冒険が味わえるオープンワールドRPG - デモンズソウル:
黙々と挑戦できる、原点にして骨太の死にゲー - DOAXVV Prism:
他人の目を気にせず没入できるギャルゲー体験
1人でゲームを楽しみたいときの参考になれば幸いです。
ちなみに、PS5を買ってよかったのは、このソロゲーの世界に没頭できたからこそだと本気で思ってます。
少しでも迷ってる人は、こっちで確かめてみてください。
コメント